あっと言う間に11月も残りあとわずか…
数日後にはいよいよ12月♪( ´▽`)
イベントややるべきことが沢山ある12月をうまく乗り切るために12月のバレットジャーナルを作成しました〜♪
私は、バレットジャーナル初心者なので、雑誌やインスタ、WEBなどを参考にしながら作成していきます。
(目次)
12月の表紙
バレットジャーナルのいいところは自分が好きなようにカスタマイズできるところです!私の場合はイラストを描くのが大好きなので、表紙を作成することにしました!
〜落書き〜
作成する前に別のノートで試し書きしながら好きなキャラクターを決定しました!
今回使用したのはいつも使っているジェットストリームの4色ボールペンです。
クリスマスカラーの赤と緑が入っているので、4色だけでも雰囲気が出せるようです♪
KEYについて
バレットジャーナルの基本的な使い方として、「KEY(記号)」というものがあります。
KEYとは「やることリスト」や予定を箇条書きにしたものに付ける記号のことです。
前回のブログでご紹介した宝島社出版のバレットジャーナルの本に詳しく載ってます♪
最初から気合入れて頑張りすぎると続かないので、今回はこのようなKEYは使用せずに、チェックリストのようなもので、チェックしていくシンプルな形式にしました!
自分だけのオリジナルページ作り♪
左側がARTに関するページ、右側が年末年始の準備のリストです(^-^)
マスキングテープやシール、色鉛筆を使用して作成しました!
12月は忙しい日々が続くので、これをもとにスケジューリングしたり、すきま時間に進めていきます♪
自分へのご褒美を準備する
私の性格上、バレットジャーナルを作成しただけで満足して、途中で行動をやめたりする可能性があるので、自分のテンションが上がるものを準備しました。
頑張ろうっていう気持ちにつながるようにご褒美のコーナーもページの右下に作りました(^-^)
バレットジャーナルを作ることが目的ではなく、行動することが大切なので、「どうやったら自分がやりたくなるかな?」っていうのを意識して12月のページを作りました!
お気に入りのシールなどのご紹介♪
左から
KITTA 350円
コパンコピーヌシール 220円
ウィンターシール 230円(今回はこちらのシールを使用しました)
付箋紙スティックマーカー 320円
シールって本当に可愛いですね( ´ ▽ ` )ノ❤️
今回、福岡にあるロフトでシールを購入しました!!かなりいろいろな可愛いシールがたくさんあって30分以上悩みました…(*^_^*)笑
余談ですが…
なんと!!シールを購入したロフトのレジの所にバレットジャーナルの特集されたTAKE FREEの冊子がありました!いろいろな表現の方法があって、おもしろかったです♪ロフトに行かれた方は、ぜひ見てみてください(^ ^)
次回は
英語の勉強
習慣トラッカー
のページを作成していきます!